入会のおすすめ
ここ数年ビル経営を取り巻く環境は激変しました。
不動産の金融商品化が進む中での異業種からの業界参入、また、事業の主体がアセットマネジメントからプロパティマネジメントへ、所有・管理形態の多様化によりビル経営のあり方そのものが問い直されています。加えてアスベスト、ビル耐震性が大きな問題となって以降、安心、安全のオフィス環境の提供、さらに地球温暖化防止のための省エネルギーを責務とするビル業界にコンプライアンスという側面からも新たな問題が提起されています。
このような状況下で、ビル経営に何より必要なのは、的確でかつ時宜を得た業界情報と、関連業界も含めた幅広い人脈です。
全国の行政、関連業界にまたがる情報網、長い歴史に培われた会員企業群と人材により、これからのビル経営を支える一般社団法人大阪ビルディング協会へのご入会をお勧めいたします。
主要な会員サービス
1教育研修活動
業界における話題、関心事、会員共通の経営課題等にタイムリーに対応したセミナー、研修会、見学会、講演会を開催しています。なお、セミナーについては非会員の方も含め参加して頂いています。
SEMINAR
-
-
経営セミナー経営、管理、関係法令などに関するテーマを中心としたセミナー(2回/年開催)
- セミナー例
-
- 不動産マーケットの新しい風&最新の市場動向
- 大阪の不動産市場の動向・働き方改革に応える新しいオフィスのあり方
- 主要都市の不動産市場動向、その中の大阪
- コロナ後の大阪の変貌とこれからのオフィスの在り方 など
-
-
-
技術セミナー建設、環境、防災、管理等の技術面に関するテーマを中心としたセミナー(2回/年開催)
- セミナー例
-
- AI、IoT を活用した近未来のビル管理
- 南海トラフ地震の想定と水害に対する危機
- リノベーションによる既存ストックの新しい有効活用
- コロナ禍を踏まえたワークプレイスとオフィスの在り方 など
-
-
-
講演会5月の定時総会、1月の新年会などにおいて、各界の識者を講師に招き開催しています。
-
STUDY GROUP
-
-
大阪中小ビル経営者研究会
正会員の半数近くを占める中小ビルのオーナーの経営上の固有の課題についての研究会として発足、原則として年4回(4、7、10、2月)開催しています。業界の情報収集や人脈づくりのための、会員間の貴重な交流機会になっています。
- セミナー例
-
- 中小ビルの防災対策を考える
- 賃料改定にどう挑む~成功・失敗事例から多くを学ぶ~
- 長期修繕計画と修繕周期・費用の実態・共益費原価の算定とコスト削減の実務
- テナントコミュニケーションと賃料値上げ など
-
-
-
プロパティマネジメント(PM)研究会
平成24年度の試行を経て、平成25年度から正式に発足。原則として年4回(5、8、1、3月)開催しています。
PMマネジャー職や賃貸業務責任者の能力向上と相互交流が評価され、世話人会社を含め会員のおよそ3分の1近くの参加を頂いています。- セミナー例
-
- 経年ビルの再生
- PM業務の原点とは
- アクティビティベースドワーキングの実践とこれからのオフィス~新しい働き方がオフィスに求めるもの~
- 効率的なビル運営、効果的なテナントサービス など
-
BUILDING TOUR
-
-
ビル見学会
大阪エリア、東京エリアをはじめ、全国の代表的なオフィスビルや商業施設等の先進事例を見学します。
-
2全国ビル協会との連携
北海道から九州まで、全国19地区にある各協会で組織された(一社)日本ビルヂング協会連合会の会員となり、各地区協会をネットしたビル情報を会誌等で知ることができます。
- 例
-
- 東西合同管理・技術委員会(東京ビルヂング協会との合同企画)
- 京阪兵合同経営委員会 (京都ビルヂング協会、兵庫ビルヂング協会との合同企画)

3会員相互の交流
定時総会(総会・講演会・懇親会)や新年会 (講演会・年賀交歓会)などの集いの場での情報交換、また、ゴルフ同好会(四季会)などを通じて、会員相互のネットワークづくりや交流を深めます。
4調査活動
健全かつ効率的なビルの経営管理に資する基礎資料を得ることを目的として、(一社)日本ビルヂング協会連合会が、毎年全国の会員向けに「ビル実態調査」を実施しています。大阪ビルディング協会では、この調査を基に大阪地区の詳細な情報を網羅し、全国との比較を盛り込んだ「ビル実態調査(大阪版)」を発行しています。
- ビル実態調査

5情報の発信や交流
当協会広報誌『Building』を年4回、(一社)日本ビルヂング協会連合会機関誌『びるぢんぐ』を年6回偶数月にお送りします。また、ホームページを通じて会員活動の情報を発信することができます。
- 当協会広報誌『Building』(季刊)、連合会機関誌『びるぢんぐ』(年6回)等を配付、幅広い業界情報をタイムリーに提供
- ホームページでの協会運営に係る情報開示と事業活動等の情報発信

入会方法
入会を希望される方は協会事務局へご連絡願います。入会に際しましては、当協会の正会員2社の紹介が必要です。不明な点などがありましたら事務局にご相談下さい。
- 事務局
-
一般社団法人 大阪ビルディング協会 事務局
〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2丁目2番22号 北浜中央ビル4階
TEL. 06-6121-2818 FAX. 06-6121-2819
入会規定
- 正会員
- 大阪府内にあるビルディングの所有者または管理者
- 入会金
- 1社 100,000円
- 会費
- ご登録いただいたビルの延床面積によりランクを分けております
ランク | 延床面積(m2) | 月額(円) | 半期額(円) | |
---|---|---|---|---|
A | 1,650m2以下 | 8,000 | 48,000 | |
B | 1,650m2超~3,300m2以下 | 10,900 | 65,400 | |
C | 3,300m2超~9,900m2以下 | 14,100 | 84,600 | |
D | 9,900m2超~16,500m2以下 | 16,900 | 101,400 | |
E | 16,500m2超~33,000m2以下 | 19,100 | 114,600 | |
F | 33,000m2超~66,000m2以下 | 23,300 | 139,800 | |
G | 66,000m2超~99,000m2以下 | 25,300 | 151,800 | |
H | 99,000m2超 | 28,800 | 172,800 |
また、当協会に入会いただくことで、(一社)日本ビルヂング協会連合会の普通会員となります。
- 賛助会員
- 当協会の趣旨に賛同した、当協会の事業に関連のある法人または個人
- 会費
- 年額 130,000円